今日は、神楽の本番でした。朝は、うんと早くて、大変でした。着付けの応援も、どれくらいの方が来られるか、分からなかったので、不安でしたが、たくさんの方に駆けつけていただき、ほっとしました。嬉しかったです。助かりました。学校職員だけでは、力不足なんですよね。
とかく学校は、「お願いします」「いついつまでに提出してください」「準備してください」...
と、お願いばかりしていますが、おうちの方、地域の方に感謝しなくちゃなぁと、感じます。今日あらためて、感じました。学校職員も、「おうちの方」としての顔や、「地域の方」としての顔も、持っています。学校優先ばかりではすまないですよね。そんなことも、感じた今日でした。
ところで、子どもたちの踊りですが、なかなかよかったです。おうちの方は「すごくよかった」と絶賛していました。退場したあと、「あっつい〜!」といいながら鳥兜を取っていた6年生のDくんが、印象的です。