2000年08月05日

今日の朝は、白石のKっつあんの家で迎えました。どうしても早起きな僕は、5時半にそっと起きだし、散歩をしました。東町のセブンイレブンに行きました。乾電池を買いました。跨線橋を越えました。小牛田行きの電車がごとごとしていました。白石第二小学校は、僕がいた頃とは、全く違った建物になっちゃっているのですが、周りの様子は、あいかわらずでした。以前暮らしていた田町にも行きました。水がいっぱい流れているのは、あいかわらず。どじょうや、ザリガニや、トノサマカエルに、ヤツメウナギ...が、いるのもあいかわらず。田んぼの稲の穂は、花の白いひらひらも初々しく、もうお米の匂いをぷんぷんさせていました。新しくできたつくし公園。トイレだけが新しく、ちょっと妙な感じの中央公園。懐かしいなぁ。僕には、いっぱいT故郷Uがありますが、その中に白石はもちろんのこと、入っていますよ。

さて、午前中は「あしたば白石」で、夫婦別姓の講座がありました。思いの外活発な雰囲気で、嬉しかったです。振り返ると、あのときもっとこう言えばよかった...などと反省しきりなのですが、「もっと時間がほしかった」という感想や、「先生、二小にいたんですよね」といっぱい声を掛けられたことに、救われる思いでいます。懐かしい方にも会えました。白石を訪れる機会を作ってくれた「あしたば白石」の皆さん、そして今日別姓の話に参加してくれた皆さんに、感謝です。

上の写真は、二小の前の交差点です。霧雨が降っていて、遠くが煙っています。朝撮った一枚です。