昨日へ    2001年08月04日    明日へ

初カヌー

今日、カヌーを浮かべました。自分を浮かべました。初カヌーです! 場所は中新田の国体カヌー競技コースの横。鳴瀬川ではなくて、田川。先日の雨のせいか、水はすっかり土色でした。

初カヌーの感想。人生甘くはないぞってこと。これまでカヌーの本読んで、いろいろイメージしていたんです。そして、なんかパッとうまくいくような気がしていたんです。そして「気持ちいい!」って、ここに書けるような気でいたんです。でもね、甘くなかったです。

ゆらゆらして、すぐにじゃぼん!ってしそうなんです。思い通りに、スイーって行かないんです。バイクの二人乗り(後ろ)のとき、連れ合いぴよさんが、「カーブでバイクを傾けるとこわい」と言っていた気持ちが、やっと分かりました。スキー教室でリフトに初めて乗った子が「落ちる!落ちる!」と騒ぐ気持ちが、やっと分かりました。まあ、初日なんだから、あたりまえなんだろうけど、ちょっとショックでした。甘く考えていた自分を反省しました。

結局、1時間半ばかし、練習しました。流れがあるので、それに逆らって昇って、下って、ターンして...その繰り返し。それなりに慣れたかな? 今回は「沈」しませんでした。一度、その練習も、夏の暑いうちにしなくちゃね。まあすぐに、練習じゃなく「沈」するかもしれないけれど...。次回は、もう少し長く、下りたいと思っています。

このフジタカヌーSS-1の前の持ち主だったNさん、こんな具合になんとか漕ぎ着けました。組み立ては、Nさんの作ってくださった説明図があったので、とても助かりました。上に書いたように、スムーズじゃあないようですが、それゆえSS-1を大切にできそうです。どうもありがとうございました。

さて、中新田から戻ってきて、お昼ご飯を食べてから、車と石巻線とで、石巻の花火大会に行って来ました。ここのところぴよさんは花火フリークなのです。早〜くに行って場所取りをしました。ついタンクトップと短パンで出かけてしまったのですが、風が冷たい! 寒い! 100円ショップに行って、雨カッパ買ってきて、新聞紙を身にまとって、観ました。いゃあ、すごかった! これでもか!これでもか!という花火でした。小手先系の花火より、直球ストレート音と力で勝負!ってやつが好きだなっ。いずれ写真をどこかに載せますね。いやはや夏だなぁ。

去年の今日