昨日へ    2001年08月05日    明日へ

石巻川開き花火大会

今日は、夕方から介護でした。介護の帰り道、コンビニに入り、缶ビールを買いました。そのコンビニで、少年のことばと、親(?)の対応を見て、おせっかいおじさん魂がむくむくいっています。...でも、今回は、一歩踏み出しませんでした。これまで一歩踏み出して失敗しているから...。

コンビニには、僕と同じくらいのカップルがいたんです。夫婦って感じでした。それとは別に、小学校5・6年生くらいの少年二人、いたんです。僕が、缶ビール片手にレジに向かうとき、会話が耳に入りました。

「えっ! なんでだよ!」
「(ごにょごにょ)」
「わっけわかんねぇっ! 何で太るからなんだよっ!」
「...」
「わっけわかんねぇっ!」
「しんじらんねぇ!」
「わっけわかんねぇっ!」

少年(息子?)は、どうやら一つ何か買っていいと言われたようです。そして、何かを示したけれども、母親(?)に、ごにょごょと拒否されたんです。そして上の会話です。僕的には、きちんと反抗すればいいものを、商品見ながら、独り言的に、文句を吐き出し続けている姿は、嫌な感じなんです。
「んなら、ちゃんと言えよ! 君っ!」
ってところなんです。
「訳が分からないなら聞く! 不満なら要求する!」
って感じなんです。

けれども、今回、ん!?って思ったのは、父親(?)の反応でした。
「わっけわかんねぇっ! 何で太るからなんだよっ!」
と少年(息子?)が言ったとき、
「くくっ」
っと笑ったんです。それでいて、何も言わないんです。それが、僕的にはうんと腹立たしかった。他人事にすんなよなっ!って、怒りたかった。あんたぁ、どういう立場なんじゃい?って、しゃしゃり出たい気持ちだった。

昨日、石巻の花火大会を待っているとき、連れ合いぴよさんとラジオのニュースを聞いて、思わず顔を見合わせました。選択的夫婦別姓についての世論調査についての報道がされたからです。大まかに言うなら、別姓はいいけれど、子が心配という内容でした。はぁそうですかって言うのが、僕のコメント。まあ、分かりますよって感じ。子どもが心配だの、家族が心配だのって、いろいろありますが、そんな制度やスタイルに関係なく、それこそ別姓反対派の言うところのモラルの低下っていうものは、ひょっとすると大きな課題です。モラルの低下というより、低下の顕著化と記すべきでしょうか。

僕は、多様な暮らし方を、認め合える社会を望みます。一人一人が、自分の生き方を自分で決められる、自立した個人を尊重する社会。

しかしながら、育児って誰がするの? 自分以外との人との関わりに、自分がどう立っているの? そんな疑問を抱いたコンビニでのシーンを胸に、僕は別姓反対派の人たちに、
「ちょっとなんとかしなくちゃいけないんじゃないの!」
「守旧派や、昔はよかった語りだけじゃ、だめかもよ!」
と、エールか問いかけになる何かを送りたい気持ちです。

写真は、昨日の石巻の花火大会での一コマです。

去年の今日