今日は、東京で、大学の男子寮でご一緒していた先輩の結婚を祝う会でした。でも、僕は、別姓仕事の予定が入っていて、参加しませんでした。せっかくお誘いを頂いたのに、申し訳ありませんでした。うんと温かい感じ、昔も今もお世話様、Kさん、ごめんなさいでした。そして、結婚されたNさん、おめでとうさんです。古くさい言い方ですが、寮は「家族」でしたからねぇ。また集う機会があれば、教えてくださいね。
僕の今日の別姓仕事は、9/22の講演会のちらしとポスターの印刷、そしていろいろなところに配布するというものでした。141で印刷をして、仙台市内を、バイクで走り回りました。あるところでは「世論調査見ました。追い風ですね」と励まされ、あるところでは「まだ頑張っていましたか」と言われ、あるところでは詳細な依頼書を書かされ、まんず300枚のちらしを随分あちらこちらに置きました。頑張りました。当日は、和室2部屋分なので、あ〜んまり... 100名とか... 来ちゃうと困るのですが、でも、いろんな人に来てもらいたいな。
帰り道、三本木のヒマワリは、どうなっているだろうと、寄ってみました。いゃあ、驚きました。笑っちゃいました。まるで、夏休みが終わるのが嫌で仕方ない僕の大群です。果てしなくうなだれる僕がいました。みんな「もう少し、時間がほしいのになぁ」と、とぼとぼしていて、僕は、シャッターを切りましたよ。お日様を、パーンと見ている前向きなイメージのヒマワリも、夏の終わりには、うなだれるんですね。まあ、実らせているって考え方もできますが。
去年の今日