今日は、お昼前に、連れ合いのぴよさんと二人、バイクで出かけたんです。本当は、どっか遠くに行きたかったんですが、無理をせずに、とことこと走りました。
仙台に行きました。ぴよさんのコメットさん(Apple Powerbook2400c/180)が、壊れてしまい、次期コンピュータを見に行ったんです。ibookか、windowsノートか、迷っています。僕は、Apple教の信者ですが、学校での仕事でしか使わないぴよさんなら、むしろwindowsノートのほうがいいのでは...と、思っているところです。しかしながら、仕事で使うマシーンを、私費で買うというのも、本当はおかしいなぁ。
白石に向かいました。坪沼を通り、布袋祭りの村田を通過し、大河原から白石川沿いを走りました。ちょっと早めの夕飯を、蔵王町宮の「とんかつあき」でとりました。昔、白石に暮らしていた頃、よく来たトラック運ちゃん御用達のお店。内装がきれいになりましたが、なんとなく相変わらずでした。
蔵王町のスーパーアイユーに寄り、おつまみ買って、青根へ。青根温泉の駐車場のあずま屋の脇に、テントを張りました。何度か泊まっている場所なんです。水道もトイレもあるし、見晴らしいいし、なにより温泉がすぐだし。
酒屋でビールと入浴券(150円)を買い、今回は大湯に入りました。広いお風呂にゆっくりと浸かりました。垢こすりしていたら、隣のおじさんが、羨ましそうに見ていました。石鹸なら貸すんだけど、垢こすりタオルは、貸せないなあ。
上がって、脱衣室で着替えていたら、また間違われました。窓が少し開いていて、中(すなわち着替え中の僕)が見えていたんですね。
「お母さん! こっちだよ、女湯!」
「え? こっちよ! 女の人いるもん」
「見てごらん、女って、こっちに書いているでしょ!」
ははぁ、僕の後ろ姿を見て、「お母さん」は間違えたんですね。髪の毛の長い男もいるんですよ、「お母さん」。勉強になりましたねぇ。例によって、焚き火をしました。落ちていた桜の小枝は、ぱちぱちとよく燃えました。なぜだろう、焚き火は飽きません。ビールを飲みながら、1時間半も火遊びして、眠りました。風もなく、静かな夜でした。
去年の今日