昨日へ    2001年10月27日    明日へ

独立展

東京都美術館前のオブジェ

今朝は、連れ合いのぴよさんのお父さんお母さんの家で目を覚ましました。ゆっくり朝食を頂き、PCの使い方をぴよさんのお母さんと学習し、10時に僕一人、おうちを出ました。今回のメインの用事は、東京都美術館でやっている「独立展」という公募展を見ることだったんです。ちなみに、ぴよさんは、もう一泊。今日は、家族でお出かけです。

上野は、たくさんの人でした。動物園に向かう家族連れがいっぱい。餌をねだる鳩たちも忙しそうでした。さて、「独立展」ですが、やはり賞をとる作品は、それだけの迫力がありました。存在感といいましょうか。なるほどという感じでした。僕は、力みなぎる抽象絵画が好きなのですが、この「独立展」、名前も中身も、僕的に好きです。見に行くだけのことはあったなぁ。

上野のバイク用品屋さんで、バイクカバーを買い、1時の新幹線に乗りました。仙台で降りて、エルパークに向かいました。「男らしさ」って何?というワークショップに参加するためです。本当は予約が必要だったのですが、入れてもらい、いろいろな方と一緒に話したり聞いたり、考えたりしました。いわゆるジェンダーフリーというテーマは、しばらく僕の中で大きな位置を占めそうです。

疲れていたので、古川までは在来線ではなくて、新幹線。今日も充実した一日でした。

去年の今日