昨日へ    2002年10月03日   明日へ

下北・原子力研究施設

今日、劇のセリフの割り振りをしました。56年生40名。みんな前向きで、いい感じです。題名は「さらば★勉強マシン」に決定。明日の読み合わせのために、みんな今日は練習をしているはずです。いずれ、このサイトに、台本を載せますね。

文書を書くことの多いこの頃です。書きながら、いろんなことを考えます。

暴力って、暴れる力なんですよね。抵抗力って、あらがう力。抵抗は、暴れるのとは、ちょっと違うよな...とか。

「反戦」っていうと、何だか過激な印象を持ってしまうのは、なぜだろう。戦争に反対するって、とても平和なことなのに。むしろ「好戦」のほうが、残酷なことなのに...とか。

権力者は、武器を持っているから、怒鳴らないでも済む。権力を持たず、武器を持たぬ者は、自分たちを守るため、怒鳴らなければならないこともある。逮捕する権利を、権力者は持っている。私にはない。死刑を執行する権利を、権力者は持っている。私にはない。国境を越えることを阻止する力を、権力者は持っている。私にはない。武器を持たぬ者は、怒りをそのまま表現していかなければならない。でも、武器を持つ者はニヤニヤとにやけるだけだ...とか。

何も感じない物になってしまえば、きっとラクでしょうが、いろいろ考えたり感じたりしちゃうので、ときどきお腹が痛くなる僕です。まあ、「あわてない・あきらめない」が、僕の看板ではあるのですが...。

写真は、9/18の下北の原子力研究施設の監視カメラです。僕は、カメラをカメラで撮りましたが、きっと先方のカメラにも記録されてしまっていることでしょう。きっと僕は、どんな形にせよ、疑わしき者として記録されているのでしょう。