加美町の小学校では、この2学期からいきなり英語教育を始めることになったんです。一学期末に、教職員組合と教育委員会の話し合いのときも、大きな課題として上がったこの件、もうそれはそれは見切り発車で、Goなんです。何のために、どんなふうに、英語教育を進めていくか、検討する時間はほとんどなくて、僕は町の教育行政に、うんと疑問!って感じです。思いつきで、状況は切り開かれないものです。何となく、この国の今を象徴するようです。
今日は、英語の先生が初めて来る日でした。男性のM先生。いい感じのカナダ出身の青年です。英語云々よりも、いろんな人と出会うことの大切さを、僕は重視するものですから、さっそく一緒に百人一首をして、運動会のヨサコイの練習を一緒に過ごし、6時間目に英語を教えてもらいました。僕は、外国語しか話さない人にも、ついつい日本語を普通に使ってしまうのですが、この機会に僕自身の学習ですな、M先生にはなるべく英語で話そうと考えています。
写真は、8/25日光・戦場ケ原の鹿くんです。