昨日へ     2003年09月14日   明日へ

さあ、運動会です。早朝、霧の中、バイクで走り出しました。久しぶりに朝焼けを見ました。朝焼けに照らされた雲が、虹を作っていました。あんまりにも大きくて、僕のカメラでは収まり切らず、動画で撮りました。ああ、いい一日になるかもしれない...

今年も、6年生がリードするんです。だから、朝の教室では、昨日同様に気合いを入れました。君たちが「後から、もっとこうすればよかった」ということのないように、いい姿で、自分に嘘を付かず甘やかさず、力を入れなさいよ! 期待しているよ!

初めの頃は、心配だった開会式も、みんなはきはきです。グッドです。青い空を、白い雲が走ります。清々しい空気が、みんなの声で、より一層いい感じです。

「あなたをゲッツ」という団体競技。借り者競走。縦割り班ごとに、「佐々木さん」とか「元気なおばあさん」とか、プラカードをめくって、その人を探して、手をつないでゴールイン。

綱引き。予想に反して、すぐに白の勝ち。ぜひ決勝戦をしたかったな。

そして徒競走。出発前の返事といい、応援といい、そして力を抜かない走りといい、僕は感動でした。みんな、いい顔!

校歌のダンスを終えて、昼ご飯。ご飯を食べ終わったら、卒業生が、なんだかんだと話しに来てくれました。やっぱり、運動会って、お祭りなんです。みんなが、顔を合わせ、交流しながら、感動を作り上げるんです。

午後は、応援合戦。ああ、緊張して声が出ないんじゃないかと、僕はドキドキでしたが、みんな、本番に強い! いい感じだっ!

ヨサコイも、みんな低く、高く、きびきびしていて、ああ「もっと、低く!」とでっかい声を上げていたのに、なんてみんなはすごいんだ!

いよいよ、縦割りリレー。やっぱり、みんな緊張です。気合いも入っていたなぁ。負けない力、自分に負けない気持ち、自分を信じる強さ、みんなには、大きなパワー・可能性があるんです。

そして、閉会式。僕は、もう何も言うことがありません。みんな、「やったー!」と言うときも、全然ふにゃふにゃしていなくて、頼もしくて、感動。ああ、今日の日記は、あんまり文章になっていない文章かもしれない。

片付け仕事で、あれこれと文句を言ったりするかと思ったら、ああこういうときって、みんな100点満点なんだなぁ。小さくまとまらないパワーが、きびきびと動いていて、ああ6年担任でよかったよ、みんなと一緒でよかったよと、じーんとしました。

教室で、さようならをする前に、話しました。これまで、実はかなり前から(みんなの担任になると決まったときから)運動会でだらだらしちゃうんじゃないかとか心配していたことを話しました。そして、前の前の6年生が、うんと立派だったこと、けれども前の6年生はそれを上回って立派で感動したことを話しました。しかしながら、ああ君たちのほうが、すごいよ、しゃきっとしていて頼もしかったよ。今までで一番すごい6年生になっているよ! 感動を、どうもありがとうございました、と、頭を下げました。少し泣きそうになったよ。ああ、感謝感謝です。

夕方、職員でご苦労さん会で、飲みました。6年生のことを、褒めまくり。ああ、いい運動会だった。いい一日、いい上半期だった。

昨日へ        明日へ