朝、メールが届いていました。6年生のある子から。運動会お疲れさんでしたメールでした。頑張って、すかっとしたこと。その子らしいほのぼのとした本音ことばで綴ってあって、嬉しかった。最後に、地区のリレーに土壇場で出場することを告げられ、出たこと。そこでもらったサラダ油のことが書かれてありました。使ったら、洗って、リボンを付けて、一言添えて、部屋に飾っておくって...。ああ、いいなぁって思いました。だから返信メールには「大切にしたいものが、どんどん増えていくのは、悪いことではないよ。とても、豊かなこと。サラダ油なんて、お店に行ったら買えるけど、そいつじゃ、だめなんだよね。不思議だね。ぜひ、もらったサラダ油を大切にしてください。何て一言書くんだろうって、興味があるけど、何となく人に言うような、聞くことじゃないような気がする。そういうの、全部まとめて、大切にしてください。君が大切にするのは、きっとサラダ油だけじゃないんだろうからね。」と書きました。ああ、君が前よりももっと好きになったよ。どうもありがとうね。
昼ご飯を、どこかで食べようと、連れ合いのぴよさんとバイク2台で走り始めました。彼女が、大和町を走ると「手打ちそば」という看板があるので、そこへ行こうよということで、セローくんとマロちゃんで、ぱたぱたと走っていきました。
ああ、ありました。大和町落合、松山町から鶴巣経由で仙台に行くとき、吉田川を渡る橋のところを、西に行くとありました。手挽石うす手打ちそばの「晴れたらいいね」です。普通の民家です。
行くと、ちょうど別なお客さんもいて、「あの白い車の裏で、今から打ちますから、ぜひ見てはいかがでしょうか」と言われ、見学です。
いやはや、何とものんびりしつつも、丁寧な仕事で、驚きました。打ち置きはしないそうで、5人分のそばを、まず挽くところから始めるのです。途中、いろいろお話もしながら、切るところまで、きっちりと見せていただきました。
そして、座敷に上がり、注文して、出されたそばは、それはそれはぴかぴかしていて、最高です! のど越し、香り、歯ごたえ、全て最高! とっても心がこもる、素晴らしい作品で、千葉や夕張から父さん母さんが来たら、ぜひ来なくちゃという「晴れたらいいね」でした。そう、お店の方の雰囲気も、いいんだなっ。勝手ながら、宣伝させていただきます。
手挽石うす手打ちそばの「晴れたらいいね」
宮城県黒川郡大和町落合桧和田字中道36
電話&fax 022-345-3360
東北道・大和インターから車で2分
(大和インターをからなら、松島方向に走り、落合橋を渡らずに左折して、道なりにまっすぐ行って、右側。道から奥まっていますが、「手打ちそば」の旗は出ていると思います。)
営業時間11時から20時。定休日は月曜日。
お店のちらしには「2時間前までにお電話ください」とあります。
手打ちそば 800円
季節てんぷら 500円
体験そば作り 5人前 3500円
体験豆腐作り 1セット 2500円
民泊もしているそうです。貸し農園もあるそうです。感動的なおそばだったので、ぜひみなさん、行ってみてください。なお、今回もかなりゆったりとした時間の中で作っていただき、ごちそうになりました。急いでいるときは、無理をしないほうがいいかもしれません。...いや、無理をしてでも行く価値あり!ですなっ。
ところで、今日の嬉しいこと、もう一つ。それは、阪神優勝! 僕は、物心ついた頃から、アンチ巨人。巨人って、どうも権力の匂いなんです。巨人=自民党って感じ。自民党よりも、イメージ的にはよくないかもしれない。それでもって、いつもいつも弱小チームで、しかも雰囲気が好きな関西のチームとくれば、そりゃあ阪神グッド!です。去年も一昨年も、中1になったみんなから、「阪神? 弱いじゃん!」と、バカにされていましたが、ははははっ! やったぜ! 優勝! 今年ほど、ゆっくりと野球の試合を見ることはなかったなぁ。翌日の新聞のスポーツ欄が楽しみというのも、今年初めて。いゃあ、頑張ったねっ! 星野監督もいいけれど、やっぱり選手のつながりがよかったんだな。今から、来シーズンのことが、心配。来年も、よろしくです。みんなも、来年もまた、応援よろしくです!
写真は、昨日の朝の虹です。