昨日へ     2004年02月08日   明日へ

今日は、何かに参加したり、誰かと会ったりという約束の一切ない日です。連れ合いのぴよさんもいないので、全くもって一人の休日です。仕事は、例によってないわけじゃないのですが、せっかくの休みの日なので、休みの日らしく過ごしたいと、布団の中で思いました。

スキーに行こうかと思いました。実ところ、今シーズンはもちろん昨シーズンも、行っていないんです。学校のスキー教室と千葉の甥っ子のスキー合宿がなくなってしまってからというもの、全然ご無沙汰なのです。ここのところスキーに消極的なぴよさんを誘ったり、気にしたりすることもない今日。どうしようかと思いました。スキー用の服装は、大丈夫です。学校で雪遊びをするときに備えて、車に入れたままです。スキー道具も、秋に物置き整理をしたときに、出しやすくしてあります。スキー場は...ん〜、どこへ行こう? 白石にいた頃なら、迷わず澄川に行くような気持ちなのですが、松山町から澄川だと、昨日どこかに泊まって行ったほうがよかったなぁ...。そんなことをあれこれと布団の中で考えました。そして、スキー用のグローブがどこにあるか分からないことに気付きました。まだ布団の中ですから、起きて探せば、すぐに見つかるかもしれないのですが、何となく行く気が削がれました。まあいいかあ... と、そのまま布団の中。古いマンガを読み返したりしました。

玄関のチャイムが鳴りました。出ると、水道メーターを計る方でした。四輪車を少しずらしてほしいということでした。四輪車を移動させ、計測に立ち合いました。その方は、BMWのバイク乗りということで、少しお話をしました。

僕は、一人旅に出ると、よくいろんな方と話します。話すために、旅に出ると言ってもいいくらいです。そんなに毎日あれこれとおしゃべりするわけじゃないんだけど、やっぱり連れ合いぴよさんがいなくて、寂しいのかもしれません。部屋に戻り、マンガを見たりしながら、物足りなさを感じていました。

ごろごろしているのも、やっぱりもったいない。先日、契約したyahooの設定をすることにしました。何となく面倒で、LANケーブルを長いこと引っ張れば使えるようにしたものの、スライムくんことAirMacの設定は放ったまんまだったんです。マニュアルを、さっぱり見ない僕ですが、あれこれしているうちに設定できて、ああやっぱり快適ですな。おかげで、先代のPowerbookG3/400も、現役復帰の場を得ることになりました。ADSLだと、何が嬉しいって、ラジオが聴けること。iTunesに入っているウェブラジオを掛けながら、原稿書きができるのは、うんと嬉しいこと。やっぱ、僕はレゲエが空気みたいにフィットします。

昼になりました。外出を全然しないのもなんだなぁと、四輪車を出しました。何か食べたいものを食べてもいいと思うと、財布と相談をし、沖縄そばを食べに行くことにしました。沖縄そば屋さんは、古川市街の北・国道4号線沿いにあるんです。田尻の田んぼを走って、たどり着いたところ、臨時休業。仕方なく、古川に向かい、台町の駐車場に車を止めて、パーラー富士屋。ワンタンメンを食べました。ソマキで、夏川りみさんのCDを買いました。これは、卒業関係のための曲。「涙そうそう」みたいな分かりやすい曲は、大好きです。

立ち読みをして、家に戻りました。千葉から帰るぴよさんを車で向かえに行くために、お酒は我慢して、ギターを弾いていました。ギターを弾くと、時間はすぐに過ぎるんです。

夜、ぴよさんを迎えに行って、一人の休日が終わりました。やっばり、寂しかったのかもしれません。

写真は、理科の電気の学習で作った歩くロボットです。プラスチックの無味乾燥なロボットに、雑誌に載っていた写真を切り抜いて貼って、前から見ると、う〜む、ウサギだねぇ。なかなかやるのぉ〜

昨日へ        明日へ