昨日へ     2004年02月18日   明日へ

今日は全校朗読朝会でした。1年生と6年生の発表です。6年生は、中新田の昔話を、中新田の方言で朗読しました。あたりまえなことですが、自分たちの土地の言葉です。なかなかスムーズでした。自分の土地のものは、言葉も食べ物もお祭りも、簡単になくしてしまいたくないなぁと、僕は感じています。

夕方から、教職員組合の地区の集まりでした。永年組合員の方を囲んでの夕食会。僕は、飲むつもりで出掛けたので、赤ワインをいただきました。常々感じるのですが、先輩の昔話はとても貴重です。昔の古きよき時代のお話を聴くのが、僕はとても好きです。甘酒を作りながら、宿直室で「水戸黄門」を子どもたちと見る...なんて、何てのどかなんでしょう。ここのところの僕は「昔はよかった」に留まらず「未来はもっといい!」と前向きで行こうと思っています。だから、聞きました「今のほうがよくなっていることって何ですか?」。皆さん、困っていましたが、「女性の権利は向上していると思う」とのこと。なるほど、それは言えているかもしれません。

中新田のお店を出て、運転代行で帰りました。いつもの代行屋さん。雪かきの仕事が今年は少ないこと、タクシー業のこと、子どもたちのことなど、いろいろお話を聞きました。いろんな職種の方にお話を伺うのが、僕は好き。ああ、旅に出ていないなぁと、そんなことを思いました。

写真は、今朝の朗読朝会です。

昨日へ        明日へ