昨日へ     2004年02月28日   明日へ

今日は、学校に行く日。最後の学習参観日なんです。いつものように早朝に起きて、メールチェックすると、どどっと原稿が届いていて、がっかりしました。大慌てで、「別姓通信」を8ページにして、プリントアウトしました。ふぅ〜、何とかなったけど、早朝から疲れました。お弁当を作り、いつもと同じように、四輪車で学校へ向かいました。

4時間授業をして、お昼ご飯はお弁当。小学校生活、最後のお弁当。「独りぼっちでなければ、どこで食べてもいいよ、おーい!って声が聞こえる程度の場所ならね」といつものように言ったら、少女たちはオープンスペースの真ん中のテーブルを囲みました。少年たちは、あるメンバーは畳の部屋へ、あるメンバーはベランダへ。でも、ベランダはまだ少し寒かったねぇ。

5時間目は、参観授業。今回は、保健。「たばこは、何がこわいのか」という授業。去年の6年生にも同じような授業をしたのですが、そのときと同じく、保健室の先生と二人で進めました。まずは、保健室の先生が、肺の写真やたばこの吸い殻ジュースなどを示して、健康を損なうことを知らせました。後半は、僕です。結論としては、健康だけでなく、友だち関係や信用を失うということを知らせました。将来吸うかどうかを調査しました。次に、中学生になって吸うかどうかを調査しました。吸わないという決意を、まずは脅し系で、次に「友だちでしょ」系で、ロールプレイングしました。大人がいっぱい見ていても、みんなはっきりしていて、そして正直で、僕はほっとしました。そうそう、今回はたばこ以外の薬物についても、触れました。ああ、世の中には、いろんなものがある。いろんな人がいる。怖いけれど、それが世の中。そんな中で、11.12歳の少年少女も僕も、暮らしているんですよね。

さようならをして、PTA総会。そして、学級懇談会。卒業記念品については、固辞しました。気持ちは分かるのですが...。

さて、学校を出て、中新田の金村屋でラーメンを食べて、僕は花山に向かいます。6年生の少年の半分以上が少年野球のチームに入っていて、そのチームで雪合戦の試合に出るんです。今日は、みんな花山泊で、僕も誘われたんです。なかなか忙しい中でしたが、おもしろそうなので、行くことにしたんです。

途中、岩出山でお酒などを買いました。前任校の保護者に会いました。うんとお久しぶりでした。元気そうで、何よりでした。

花山少年自然の家。かって知ったる花山です。着いて、みんなと一緒に、フラッグ作りなど。花山の少年たちともあれこれと遊べて、なかなか嬉しかったな。

お風呂に入り、うるさいどこかの少年たちを叱ろうか叱ろうかと思いながら、結局思いとどまり、上がりました。そして、今度は飲み会です。僕の学校のチームが懇意にしている富谷のチームの部屋におじゃましました。

楽しかったです。コーチと保護者と。まずは、どぶろくをごちそうになりました。あのさわやかさが、僕は大好きです。知らない人と、すぐにあれこれ話すのが、不得意でないので、すぐに打ち解けて、いろんな話を聞きました。話しました。前任校のことになったら、皆さんが注目していて、驚きました。なかなか強いとのこと。しかも、親戚がいるって方もいて、びっくり。いい時間でした。そして、なかなか飲みすぎました。

写真は、今日の参観授業の様子です。

昨日へ        明日へ