今日も、出勤です。子どもたちが学校に来なくても、やっぱり仕事はあるもんです。全然「春休み」じゃありません。学校へ行って、書類をいっぱいコピーして、中学校へ持っていく用事がありました。実は、先日小学校を卒業した新中学1年生は、今日一日入学なんです。職員室に行き、書類を渡し、少しお話をして、玄関に向かったところ、ちょうど廊下の向こう側、体育館から教室に移動する新1年生が見えました。僕に気がついて、手を振ってくれる人もいて、嬉しかったな。そして、同時に「ああ、中学生になるんだよなぁ」と現実を実感しました。
教室の片付けをするのですが、いやはやなかなか進まない! というのも、転勤してきて担任したのが5年生、翌年の担任が同じメンバーの6年生。荷物はそのままの移動でした。そして6年担任の次も6年担任で、教室片付けもほとんどせず、結局今になって、前任校から持ってきた段ボールの中身の整理なんかしている次第です。いやはや、捨てればいいのに、捨てられないものだらけ。まるで僕の人生を表しているかのようです。
写真は、土曜日の東京での一コマ。この建物の中にも、生活があるということが、田舎の僕には、よく理解されなかったりします。僕は、閉所恐怖症傾向にあります。嗚呼、いろんなところに、人生あり。