午前中に、夕張の父さん母さんに電話をして、ゴールデンウィークのことなど、相談しました。父さんはこの春から新たな日々を過ごすので、息子としてもあれこれと考えるものです。まあ、のんびりと行きましょう。
iBookの調子が、今一つなんです。ただ一つ、いつも使っているホームページ作成管理ソフト・GoLiveが、起動しないんです。困ったもんだ。あれこれといじりましたが、まだ駄目です。起動を待ちながら、ギターをちゃらちゃら弾きました。
夕方から介護。少し早めに家を出て、ヨドバシカメラでiBookのスペアバッテリーを買いました。16800円。高いんですけど、これは仕方ない。携帯できる外付けハードディスクを買うことも考えました。学校関係の写真も、さすがに貯まりに貯まっているんです。いつまでも、iBookに蓄積させるわけにもいきません。けれども、やっぱりお金は、そうもないので、今眠っている外付けハードディスク(USB)を、Firewire対応にするパーツを買いました。これなら、お蔵入りを減らすこともできるしね。
名取に行って、介護。要介護者本人が外出からまだ帰っていなかったので、お母さんとリフォーム番組を見ました。今回は、下宿屋さんのリフォームだったのですが、出来上がりを見て、下宿屋のおばあさんとお母さんが「生徒が喜ぶ」「こりゃあ、生徒が喜ぶ」と、やたらと「生徒」のことを口にしていて、何かじんわりしました。いいなぁ。優しさのある風景は、いつも慌てていなくて、ほんのりと甘いんです。僕は今、教員をしていますが、下宿屋の親爺ってのも、いいなぁ。料理好きだし、子どもいないし、あれこれとおせっかいもしたいし...。
介護を終えて、終電の一つ前で帰ってきました。電車の中で、発泡酒と麦焼酎を、イカの軟骨と一緒に楽しんできてしまって、少々胃もたれですなぁ。