昨日へ     2004年06月04日   明日へ

今日は、3年生のみんなと公民館にバスで行き、町の花いっぱい運動に参加しました。隣の小学校の3年生も一緒。地域のおじいさんおばあさんも一緒。道端の花壇に、花の苗を植えます。地域の方に教わりながら、みんな仕事をします。

僕は、ちょっと意外でした。3年生のみんなは、地域の方とあまり話せません。返事も挨拶もあいまいです。注意はしました。けれども、叱るのは後ですね。いや、叱るというより、諭すほうがいい。

僕は、隣の小学校の3年生にいっぱい声を掛けます。いい反応です。心がオープンという手応え。だから、なおさら、自分たちだけでかたまってしまう大好きなみんなのことを、考えてしまいました。確かに、少数だということもあるかもしれません。でも...と、僕は指導しなくちゃならない課題を見つけた思いでいます。

行きも帰りも、バスの中は、自分たちだけですから、かなり盛り上がっていい感じなんです。でも、小さな世界にとどめていちゃダメだなぁ。教室で、しみじみっぽい口調で言いました。「今日、私は、君たちのことが、少し嫌いになったよ」理由も言いました。どうするべきだったかも言いました。来週、遠足があります。ゲートボールのおじいさんおばあさんに、お茶っこ出しに行く予定もあります。これからが、大事だな。つくづく、そんなこと感じさせられた今日でした。

写真は、連れ合いぴよさんの作品。今朝収穫した初物いちごです。

昨日へ        明日へ

はじめのページ