今日も、サッカーでした。いやはや、子育てに休みなしといいましょうか、どんなタイミングも大切にしたいと欲張ってしまう今日です。話すこと、聞くこと、考えること。世の中は、何でもワンクリックでことが進みそうなんですが、バーチャルとは所詮まぼろし。リアルなどというカタカナに頼るまでもなく、汗だとか、わくわく感とか、目が合ったとき互いに思いが通じ合う実感とか、はもったときのぞくぞく感みたいなの、大切にしていきたいなぁ。
午後に、今日はお休みの中学2年生が二人来ました。かつて6年生として、かつての1年生(今の3年生)とじゃれあっていた少年。なんだかんだ言って、昼休みに一緒にサッカーして、5時間目も6時間目も一緒に授業を受け、掃除までやっていきました。いやはや、もう「友情」の世界だなぁ。ありがとうね、Hくん&Tちゃん!
3年生のみんなと、わいわいしながら、青年海外協力隊として、南の島で暮らす夢は、どうでもいいかもしれない...と、わりと本音でそう思えた今日でした。
写真は、中学2年生に教えてもらってる小学3年生です。作文の時間です。