昨日へ     2004年09月15日   明日へ

3年生と、ひっかき絵をしました。クレヨンを使った絵。にぎやかな魚の世界といいテーマ。色とりどりのクレヨンで適当に魚のシルエットを塗り、その上を黒クレヨンで塗りつぶし、それを竹串でひっかくんです。楽しい創作活動は、いいねぇ。なんとなく、のんびりです。

午後、日なたと日陰の研究をしました。日なたの芝生で昼寝5分。その後、木陰の芝生で昼寝5分。日差しの強い今日は、木陰のありがたさと太陽パワーとを、実感できました。こういうのって、曇りの日じゃあできないんです。ブランコの柱の影の移動を、チョークで印付けてたどったりして、楽しみました。影の移動に、素直に喜ぶみんなは、ああいい人たちだっ。

ある子が言いました「この前ね、ゆーばーば、見たよ」「えっ?」 ゆーばーばとは、映画「千と千尋の神かくし」に出てくる魔女。顔だけ人間(ゆー婆ば)でトンビになって旋回する場面があるんですけど、あの場面のことなんですよね。「あっ、あたしも、ゆーばーば、見たことあるよ」と盛り上がり、何とも楽しいような、このままでいいのだろうかというような、そんな感じの今日でした。

まんず、いい一日だったのです。写真は、日陰で昼寝の風景です。

昨日へ        明日へ

はじめのページ