昨日へ     2005年02月27日   明日へ

今日は、春闘東北集会の日です。午前中の電車で仙台に向かいます。毎年参加していますが、毎年参加者が増えているように感じられます。嬉しいことです。いつもお会いする仲間も、久しぶりの方もいました。集まることは大切です。

状況について、弁護士さんの講演があり、いろんな地域のいろんな労働者が発言をします。みんな、しんどい中で闘っています。繋がり合うことは、大事だな。

全金本山労組の皆さんが、みんな前に出て、お一人おひとり紹介されたんですが、僕、熱いものが込み上げてきましたよ。まじめに闘うこと、仲間を捨てないこと、僕は間違っていない!という確信を、得ます。ずるをしたり、自分だけよければよいという、そんな生き方をしてしまったら、自分を貶めることになる。だから、恥ずかしくなく、面倒臭いこともいっぱいあるし、傷付くことも多いのですが、おかしいことにはおかしいと、声を上げ続けていこうと、考えました。

東京都の「日の丸・君が代」強制攻撃と闘う仲間を支持する特別決議を、僕が読み上げる役でした。ただ読み上げるのもなぁ〜と、少し話させてもらいました。卒業って、大事。将来の夢とか希望とか、語り合う。子どもたちの夢を支援するのが、教職員の仕事。子どもたちの夢を諦めさせる仕事はしたくない。自分を偽り、人間でなくなる大人としてではなく、大らかに人生を過ごす人間として、生きていきたい。攻撃に対しては、闘う。だから、東京都の仲間を支えていかなくてはならない。

集会を終えて、僕はエルパーク仙台に急ぎます。別姓を考える会の相談会です。一時間の遅刻。和室で、話し合いは始まっていました。岩手県から相談をしに来た方があり、みんなであれこれと情報交換をしました。やっぱり、集まる場は大切。インターネット・電子メールだけじゃ、伝わらないものって、少なくないですもんね。

別姓を考える会の相談会を終えて、ギター屋さんを覗き。うどんを食べ、介護です。いつもよりも遅い電車になってしまい、深夜に帰宅。でも、明日は仕事が休みだからなぁと、お酒を飲んで、眠りました。

写真は、12月の那覇の猫です。

昨日へ        明日へ

はじめのページ