今日は、卒業式予行練習の日。去年までは、在校生は45年生だったのですが、小さな学校なんだからということで、1年生からみんな出席することになっています。みんなの一人一人のことば・歌が最高だね。これは、お金で買えないもの。記録はできるんだけど、記憶として残るもの。
56時間目に、夏に学年PTA行事で作った「基地」を解体して、元に戻す仕事をみんなでしました。雪が積もったら、何かにまた利用できないかな?と思っていましたが、春になっちゃいました。
手順を説明して、後はみんなで力を合わせて、どんどん進めます。大人ががっちりと結んだロープを丁寧に解きます。大変すぎると、はさみを持ってきて、じょきじょき切ります。田んぼで稲を干すときに使う稲ぐいをよいしょと担ぎます。カエルの目を覚まさせてしまって、ごめんよ。町議会議員選挙の車が来ると、わぁ〜!って手を振るみんな。「かわいらしいお子さんって言われた」って喜ぶみんな。何とも和んだ午後でした。全部終わって、お疲れさんはカルピスで乾杯。乾杯の音頭は、大人みたいな口調。ああ、いい日でした。
写真は、仕事中のみんなです。