卒業式の前日です。
午後の会場準備の時間に、3年生は6年生教室の飾り付けです。昨日そして午前中に赤白黄色水色ピンクの花紙を折り、花を作りました。不器用と言っていた子がすらすら作っていて、驚いたな。「色画用紙」を切り抜いて「卒業おめでとう」も作りました。空いたところには、みんなそれぞれに「うれしくなるような絵を描いてね」ということで描いた様々な絵を貼る構想。今回は、アランジアランゾを真似たのが多かったですね。さて、それらを6年教室の黒板にみんなで貼りました。わいわいとしつつも、みんな働くんだな。あくせくとは働かない。いいあんばいに働くんです。
6年生教室の壁に「さようなら友よ」と「ありがとうの歌」の歌詞が貼ってありました。明日、6年生が歌う曲です。何となく、その前にみんな集まり、「ここどういうんだっけ?」などと言いながら、掃除をしていた6年担任の先生に聞きながら歌い始めました。誰が歌おうって言うわけでもないんだけど、やさしい声が広がって、感動したなっ。「ああ、3年生諸君、君たちは歌の人たちだ。感動だよ」僕もちゃんとことばにして伝えましたよ。にんまりした、笑顔。気持ちがつながりあう幸せって、あるよね。
写真は、昨日の1枚。給食でアイスクリームが出たんです。めんたま飛び出るくらいおいしかったんだなっ。