10/05に、教育事務所の指導主事が授業を見に来るって予定が入っています。「指導主事訪問」ってものです。僕は、今回は国語の授業を見せることになっています。まあ誰が来ても、いいんです。どんな教科でも、いいんです。でも、今回この時期の国語は、伝記「マザー・テレサ」。今一つ、気持ちが乗りません。でも、まあえいやっ!と指導案を作りました。ひねくり出しました。そして、今日、提出しました。ふー。こういうこと、これから何回するんだろう。
社会科では、工業製品の学習ということで、バイクと車のプラモデル作りをみんなでしています。注目すべきは、部品の数・種類です。ちなみに、バイクはYAMAHA SR500、車は日産スカイライン(箱スカ)です。
明日が、6年生の修学旅行。修学旅行結団式がありました。5年生も参加します。エールを贈る前に、明日の天気を占う劇みたいなことをします。今回は、変装して、みんなではしゃぎました。いつものように、障子紙で作った巻き物おみくじも作りました。6年生のためでありながら、はしゃいだり、準備を楽しんだりは、5年生のためですなあ。
楽しい時間を作るのが、なかなか慣れてきた5年生。いい感じです。このまま、学習発表会にgoですなっ。