今日は、戸田さんの裁判の日。
午後4時45分という設定は、授業を終えてから向かっても何とかなりそうな嬉しい設定。3時に6時間目を終えて、2時間年休で仙台に向かうつみりでいました。けれども、明日の指導主事訪問の準備がまだ終わっていません。結局年休1時間で、学校を出ました。バイクで学校から直接仙台に向かうのは、久しぶりです。4時に学校を出て、45分で裁判所に着くのは、かなり厳しい。東北自動車道で突っ走ったけれど、裁判所に着いたのは、5時を回ってからでした。ごめんなさいでした。
裁判後に、恣意的な長期特別研修をなくす会の運営会議を開くことにしていたので、いつものサポートセンターに向かいます。メンバーがたくさん集まりました。裁判の様子を聞きました。証人尋問の申請は却下され、次回12月27日に結審することとなったそうです。判決は、おそらく3月くらいとのことでした。
運営会議では、22日にある総会の準備のことや、学校現場での様子などについて、情報交換をしたり、闘う方策の知恵を出し合ったりしました。やっぱり、集まって話し合うことは大切ですね。そして討論し合うことも。意見を言うこと、違う意見を聞くこと、そしてよりよい方向を見出すこと。一人ではできないことが、みんなでなら何とかなったりするんですよね。
写真は、今日の給食です。午前午後に跨がって図工をするので、畳の部屋で食べました。