昨日へ     2005年10月17日   明日へ

さあ、いよいよ明後日が学習発表会の一回目の本番(校内発表)です。

衣装は結局、自分たちで工夫して作ることにしました。不織布を2種類買いました。創作劇「桃太郎」の人系は、いわゆる鬼退治部隊なので、桃色。鬼系は、虎のパンツなので、黄色。一人に1平方メートル分を渡しました。僕は、当初ベストを作る構想でいました。型紙を当てて切って、ミシン掛け。装飾は各自というプランでした。けれども、なんと1・2年生も不織布のベストを着ると聞き、ちょいとショックでした。まあ仕方ない、とりあえずみんなが何役なのかが分かる記号になればいいわい。そう納得しました。また、自作するという活動も、自分たちの劇作りという取り組みを深くすると考えました。

5・6年生の衣装作り。あれこれとみんな、考えました。ベストを作る人もいました。カバンを作る人も。はちまきだけで、まあいいやという人には「なんか作ろう」と一緒にミシンを動かしました。シルクハットを作ろうとしているHちゃん。うまくいくかな?

写真は、衣装作りの一シーンです。

昨日へ        明日へ

はじめのページ