昨日へ     2005年12月13日   明日へ

学期末です。テストをしたり、返したり。どうでもいいおしゃべりは、相変わらず。まあ、いい感じです。雪がいっぱい降って、みんな朝から「集団下校かなぁ」と言いますが、ときおり風も止み、青空が覗きます。何より、みんなはしゃぎながら外で遊んでいるのですから、集団下校も何もないでしょう。

そういえば、先週書きわすれたことがあります。理科で、ポンプの実験をしたんです。灯油を入れるときに使うポンプがあるじゃないですか、あれを分解したんです。実のところ、使ったことがない人が多く、驚きでした。寒い中でしたが、テラスでみんなで一斗缶に入れた水をグループごと3つのたらいに注ぎました。ポンプを毎回押さなくても、一定リズムが取れて高低差があると、ざーっと出っ放しになるのを発見したみんなは「おー!」でした。そして、ポンプのフタを空けて空気を入れると、止まるのを見て「ほー!」でした。教室で、一つのポンプを切り、中の弁を観察。赤い弁が二つひらひら。でも、これが重要。教科書にはないけれど、みんなでやった科学の時間でした。これからも「中は、どんなふうになっているんだろう?」という目を持ってほしいと思っています。

さて、今日は休暇を少し取り、家に戻り、電車で仙台でした。ひとり親支援の会議があったんです。会議の前に、駅裏の半田屋で急いでカレーライスとラーメンをお腹に入れました。モンベル屋さんで、先日注文したぺらぺらコートと旧作ダウンベストを買いました。そして、仙台市市民活動サポートセンター。仙台市の福祉行政についての話し合い。久しぶりにお会いした人もいて、嬉しかったな。会議で、新米おにぎりを持ってきてくださった方。いやはや、お腹いっぱいで、なんだか失敗したなーという感じでしたな。

結局、11時少し前の帰宅。ふーむ、通信簿仕事はできそうにないですなー。まあ、明日があるかっ。

写真は、11/05の夕張・千代田のアパートです。

昨日へ        明日へ

はじめのページ