昨日へ     2006年05月29日   明日へ

運動会はできなかったものの、振替休日です。今日は午前に戸田裁判の弁護団会議が予定されていました。電車で向かいます。そして、控訴審についての対策です。充実した会議でした。ふー。

昼過ぎに弁護団会議を終えて、次の予定は夜に、教育現場関係の会議です。時間がたっぷりあります。さぁて、どうしよう?

一番町を行くと、ヤマハの前で、ボサノバをやっていました。しばし見ました。ああ、やっぱり音楽はいいなぁ。アジア食堂チョロンで、ベトナム料理とインドネシアビール。ああ、バイクで来なくてよかったな。

ぶらぶらと歩きました。バイク用ではない、普通のジャケットをちらちら見ました。でも、これっ!ってものはないんだな。普通っぽくなくて、でもはみ出し過ぎてない奴。そういうのって、なかなか出会えません。服って、ぱっと見て、互いに目が合って、たいてい迷いません。だから、服からの視線を探して歩くんだけど、なかなか目が合わないんだな。

タワーレコードで、またまたいろいろ買ってしまった。ここのところの僕の労働は、CD代と交通費と闘っている人へのカンパ...そしてお酒代に代わっていくようです。今日買ったCDは、Shing02 NIPPS ECD INU bonobos そして渚ようこ。

陣野俊史さんの「渋さ知らズ」を読んでから、「フランス暴動〜移民法とラップ・フランセ」を読み、そして「ヒップホップ・ジャパン」を読みました。僕は、僕の言葉をもっと磨きたい。そんなわけで、ヒップホップCDを聴きたくなったんです。INUは、町田町蔵の歌を聴いたことがなかったから。bonobosは、くるり・ハナミグレ・空気公団...みたいな匂いがしたから。渚ようこは、クレージーケンバンドで1曲だけ聴いていて、フィクションとしての登場人物かと思っていたのに、新聞記事で紹介されてて、興味あったから。ここのところ、CDはすぐにiPodに入れちゃって、CDとして回転させることはほんとどなくて、ああまた部屋のあのあたりに積んでしまうんだよなー。

朝、電車の中で「映画を見るっていうのもいいなぁ」と漠然と思っていました。でも、あらかじめ調べたりはしていませんでした。中央通りに映画館があったなーと、ふらふら行くと、ちょうど5分後に始まります。しかも男性dayで、1000円ぽっきり。んじゃ入りましょう。映画は「寝ずの番」というものでした。久しぶりの映画です。

お通夜に関わる物語だったのですが、正直言って、いまいちでした。わりと好きな女優さん・木村佳乃さんが出てました。エンドスクロールで、中島らもさん原作ということを知りました。

映画館を出て、ギター屋さんをパトロールして、会議。ここのところ、本当に「指導力不足」教員レッテル貼りに関わる案件が多くなりました。いっぱい話を聴きます。そして、具体的な運動の展開を提案します。文句を言っているだけでは、なかなか展望が開けないので、具体的な対策が大切ですね。泣き寝入りせずに闘うのは、独りだと辛いです。仲間と共に、胸張って顔上げて行きましょう!

夕飯を食べずに夜になってしまい、電車もいつもの遅いものしかないので、途中の中華屋さんで、水餃子とビールをいただき、深夜に帰宅。今日も充実でしたなー。

写真は、古いほうのbigてるてる坊主です。

昨日へ        明日へ

はじめのページを新しく開く