今日は、プールに入りました。
実は、56年生と一緒に入って少しだけプールがこわいと思っている1年生がいるんです。56年生が、かなり厳しく指導しちゃったんですね。でも、1年生は素直に従っちゃったんです。顔を水に付けることができないのに、ついつい潜ってしまったり、結構無理したんですね。おまけに、シャワーが冷たかったりして、入門期としては、ある程度勢いは必要なものの、丁寧にも行きたいもの。何より「プールぎらい」にはなってほしくないです。
となると、担任の僕が一肌脱ぐしかないでしょう。今日は、みんなと一緒にプールに入り、大サービスです。まずは、バス。みんなを抱えて、歩きます。プールの中をざくざくと行きます。たーーくさん、みんながつかまっているので、重い! でも、みんな大喜び。そして、洗濯機。たわわと実るみんなを抱えたまま、ぐるぐると回ります。これも好評。きゃーきゃーとやっていると、プールがちょっと嫌いになりかけてた人も、ついついやってきて、雰囲気に飲まれちゃって、結局わいわい、わーい!
いやはや、よかったよかった。けれども、中年おじさんとしては、かなーり重労働のプールなのでした。まさに、体をはって!ってやつですなっ。
夕方から眠たい体にムチ打って、仙台に行きました。教職員評価制度に関わる会議です。評価票の白紙提出による処分があるかもしれないってところについて、何とかしなくちゃ!という会議。似たような行動をしている人はいるものの、僕のように具体的に処分を言及されている人はおらず、さあどうしたもんだか。まずは、理解を求めることが第一...という今夜でした。
ああ、そう言えば七夕だ。僕の願いは、いっぱいいっぱいあるね。
写真は、昨日のしりとりバトルでの一枚です。