夕方から、涌谷に行きました。
花火大会があったんです。連れ合いぴよさんも僕も、花火が大好きです。小学校の校庭に車を止めて、河原に向かいます。堤防の上の一番打ち上げ場所に近いところに座ります。持ってきた飲み物を飲みます。ぴよさんはお茶。僕はミネラルウォーター用ペットボトル。でも、入っているのは純米「住吉」。
花火大会は、回りの人の様子を見るのも、楽しいです。浴衣着た小さい子の、感動する顔。それを見てほくほくとしているおじいさん。今日は、ガードマンさんと遠くからわざわざきた母子のやりとりも、何ともヒューマンでした。
帰り道、太鼓の音に誘われて、街のほうに行ったら、お祭り! 小学生が描いた灯籠が下がり、巨大灯籠に、僕の絵描き魂が揺れるぜっ! 金魚すくい屋さんのねじり鉢巻き。広場の真ん中に、ドラムセット。綿飴屋さんは、商店街の人たちだから、格安ですな。ああ、手作りのお祭りだ! カラオケ大会で、元気もりもりのおじさん。庭先でバーベキュー大会って感じ。若者も多く、みんな帰省を楽しむだろうなって、夜でした。来年もきっと、涌谷のお祭りに行きますね。ああ、「ふるさとの夏祭り」って感じだー。
写真は、涌谷の花火です。