今日は、2年生と1年生と一緒にわらべうたで遊びました。ああ、人数が多いほうがいいね。
昼過ぎから休暇を取り、家に帰り、ぱぱっと旅支度をして、福岡へ。福岡って、九州の福岡ですね。
電車で仙台。そして館腰。バスで空港へ。今回は、日教組全国教研に合わせて持つ「日の丸・君が代」問題自主教研が別府であるものですから、今日九州入りして、明日別府に向かうという予定なのです。いつものように切符も宿も、すっかり連れ合いぴよさんに準備してもらいました。
空港で、何か夕飯を取ろうといいつつも、結局かまぼこと生ビールでした。満席の飛行機の最後列の席に付き、ミュージックマガジンの矢野顕子特集を読んでいるうちに、飛行機は福岡空港に降り立ちました。市街地の真ん中の空港。フィレンツェに降りたときを思い出します。一気に停止する無理やり感覚が、実は好きです。乗り物好きなんだな。でも、ジェットコースターは嫌です。操作できそうでできなくて、おまけにどこにも行けないんだもんな。戻ってくるだけじゃん。
飛行機を降り、荷物を取り、地下鉄に乗って博多へ。駅前のビジネスホテルにチェックイン。せっかくだから、夜だけど博多ラーメンを食べに行こうかと外に出ました。少しだけ、ぶらぶら。僕の嗅覚で、ホテルそばの餃子屋さんをセレクト。入ると、なーんか気取らない、いつもの店って感じでよかったです。またビールを飲み、餃子を食べました。お店で名物の手羽先はもう品切れ。ちょっと残念。カウンターで、二次会っぽい会社員団体などを眺めながら、博多の夜は更けていきました。
写真は、福岡空港到着です。