2学期DVD完成させました。昼から春闘集会なので、仙台に向かいました。咽はいまいちでしたが、何とか発言はできました。宮城県の教育労働者としての発言。教育基本法改悪された「今」そしてこれから。「教育問題」を教育労働者だけの問題(闘い)にしないで広げていくことを呼びかけました。
春闘集会の後、映画会に向かいました。「ガーダ・パレスチナの詩」上映会です。思っていた以上に素敵な作品でした。パレスチナを舞台にした人間を描く作品という感想。パレスチナの問題を訴える以上の深みがあって、すごい!と思いました。こういう映画を撮りたいというか、こういう生き方をしたいと感じましたよ。
上映会でたまたま会った仲間と話をしました。闘っている彼。状況を聞きました。相談に乗りました。誰しも孤独にならない過ごし方をできるようになるといいよね。僕はできることしかできませんが、できることはしますからね。
ギター屋を駆け抜けて、介護に向かいました。ああ、今日もゆったりとした隙間のないタイトな充実した一日でした。
写真は、一昨日の交流学習の一コマ。新一年生と新二年生です。