「新たな勤務評定『教職員評価制度』を許さない会」の会議を、仙台市市民活動サポートセンターで持ちました。昨年度は、思いもかけず、処分される可能性が一気に高まり、大変でした。大変!って言うだけでなく、何とか抵抗するため、奔走しました。詳しいことは、このページの左側の黄色っぽいところ・「処分反対」と書いてあるところをクリックして読んでみてくださいね。
さて、今年度も同じように教職員評価制度にささやかながら抵抗をする僕たちには、きっと処分の可能性。どのような運動をしていくべきか、話し合いました。大雑把にここに書くなら「教職員評価制度反対と抵抗している人への処分をやめさせる」だけにとどまらないアクションをしていこうということになりました。広汎な声を集め、また広げ、学校をぎすぎすしない場所にしてくい取り組みを進めていこうということ。月末にもう一度会議を持つことにしました。詳細が決まったら、皆さんにも(すなわちこのページで)お知らせしますね。どうぞよろしくお願いします。
帰り道、お買い物をしました。連れ合いぴよさんのお父さん用のデジタルカメラを買いました。やっぱりごちゃごちゃしていないものが1番。決定のポイントは、電池の入れ替えがしやすいか、どうかでした。なんだかんだ言って、僕はいつもカメラと一緒なので、あちこちのカメラを触りながら、いいなーって羨むのでした。一眼レフは使っていませんが、もしも買うならオリンパスだなっ。
写真は、今日の鶴巣の猫です。