今日も出勤です。文書仕事をちょいとします。けれども、プールの時間になるとそわそわして、やっぱりプールに行きました。朝から太陽はトップギア。一気に飛ばしているって感じです。
プールで子どもたちが「また、○っ○ーいるー!」とわーいと言ってくれます。保護者の方が「あら、また先生、さぼってるんでしょ!」とニカっとしてくれます。ありがたいです。昨日と同じように、ギンギンな太陽の下で、みんなとわいわい過ごしました。保護者の方も何人か来てくださりました。ん〜、保護者の方とのおしゃべりって、いいねぇ。和むねぇ。きれいごとの「教育再生」よりも、心開いておしゃべりする時間があると、きっといいのにね。...しかしながら、おしゃべりって、「やりなさい」とか「はい、始め!」とか、そういう感じではできないもんなんだな。命令されても、できない感じ。できているとしたら、しているふりだったりするんだな。
お昼過ぎに、児童館の先生が蒸かしたイモをいっぱいもってきてくれました。2年生のRちゃんが麦わら帽子にワンピースで、同じように両手でイモのザルをもってきて、かわいかったねぇ。どうしようか少し迷いましたが、せっかくの頂きものです。いただきましょう! プールサイドでみんなでごちそうになりました。嬉しいね。おいしいね。感謝だね。
ああ、今日もプールの日になってしまったー。また昨日よりも、あちこち焼けて、赤から茶色・黒に近づいている感じです。
写真は、今日のプールでの一枚です。