ある保護者の方から廃材をどっさりいただきました。ありがとうございました。何に使おうか、考えていましたが、木版画ですね。
トレーシングペーパーに、自分の名前を書きます。マジックでがりがりっと、あっさりと。それを裏返します。見本にして、板にマジックで反転した名前を書きます。下駄2つ分くらいの板です。ぱぱぱっと書きます。見本とおんなじじゃなくていいんです。そして、彫刻刀で彫ります。余白に花模様入れたり、星飛ばしたり...いろいろ。そして、すぐに刷ります。版画インクは、赤・青・緑の3色です。清書用紙は、3枚。お試し用紙はいっぱい。色を変えるときは、新聞紙でごしごしとインクを落とします。所要時間2時間。みんなそれぞれに、3色の作品刷り上がり。あら、なかなかいいんじゃなーい? 面倒くさく考えず、じゃんじゃんやる図工はよいです。軽やか、和やか、鮮やか、幸せ。
午後は、家庭訪問です。2日目です。今日もまた、旅でしたなー。感謝です。
写真は、今日の版画の時間です。長過ぎたら、切るんです。