本当は、都教委包囲・首都圏ネット主催の「08年卒業式・入学式闘争・総括と今後の方向」という集会に参加する予定でした。行って、いろんな人の話を聞き、交流会でいろいろ語り合い、呑み、そして山谷のいつもの宿に泊まるつもりでした。もう一つおまけに、28日にどこかぶらつく予定だったんです。
でも、東京には行かないことにしました。年度末の疲れか、体調不良。だから、東京行きもお休みです。いつになく、眠るわけでなく朝に布団に入ったままの僕でした。布団に入ると即睡眠で、目を開けたらすぐ縦になる僕なんですけど、ちょっとお疲れです。課題は多いけれども、人生長し。今日は、ゆったりさせてもらいましょう。
とは言うものの、昼から外出。川渡温泉藤島旅館へ。江合川の菜の花を見に河原に下りました。菜の花はレモン色でしたが、こりゃレモン色を菜の花色って言うべきなのではないかと、思いました。色の言い方って、いろいろ課題がありますなー。茶色って、本当に茶の色なんだろうか? ペールオレンジって、もう少しポピュラーになっていいなー...などなど。ジェンダーと一緒で、幼き頃に学んだ(触れた)感覚は、いつの間にかに「常識」(疑わないもの)になりがちですからね。
夜に、連れ合いぴよさんが借りてきた映画を見ました。「Lost in Translation」僕はかつて渋谷の映画館で観たのでした。2回目の今日は、以前と少し感想が違うかな? 「独りぼっちな感覚」って何だろう?って、そんなことを考えているところです。
写真は、今日の川渡の菜の花です。