昨日へ     2008年12月18日   明日へ

5年生のみんなと「食」に関わる学習を続けてきました。1月末に個人研究の発表会を予定しています。これまで、いくつか研究テーマ候補をみんなで出し合い考えてきました。今日が、テーマ決定の日なんですが、うーむ、どうなるかなー。ちなみに、ここのところ農文協「現代農業」別冊「農家が教える発酵食の知恵」をみんなでよく読んでいます。僕がやりたいこと、すっかり書いている感じ。お勧めです。

ところで、22日に裁判がある予定でした。仙台市教育委員会が教員を分限免職処分にしたことを不当と訴えた裁判です。事情があり、現在のところ弁護士が決まっていないんです。僕は、法律の知識があるわけじゃないのですが、首斬りをそのまま見過ごすわけにはいきません。何とかしなくちゃいかんと支援活動をしています。その裁判が近づき、学期末であることにくわえ、少々プレッシャーが押し寄せていました。何ができるか、何をすればいいのか。その裁判が、延期になったことを知り、すごく驚き、そしてほっとしています。延期の理由は、詳しくは分からないのですが、裁判所側の都合のようです。裁判所も大変なんだろうなーと、そんなこと思っています。

今朝見た夢は、詳しくは覚えていないのですが、これだけ覚えています。

「あっ! わかった!」という子どもたちの声で、それまで分かっていなかったんだーと知る。

写真は、今日の5年テラスでの長縄です。

昨日へ        明日へ

はじめのページを新しく開く