昨日へ     2009年09月30日   明日へ

今日は、人権ポスターの応募締め切り。5年生全員の出品を依頼されていて、この忙しいとき!と思いつつ、人間の権利を学習するよい機会とも思いました。だから、ポスターを描く前に、人権についての学習です。人間の権利。権利とは、みんなに平等にあって奪ったり奪われたりしてはならないもの。平等についての説明は、今回は選挙。この前衆議院議員選挙があったけど、少し前まで、男性だけしか選挙権はなかったんだよ。そして、もう少し前は、金持ちの男性だけだった。貧しい男性、女性みんなは、差別されていた。けれども、それは平等ではない!ということでみんなが声を上げ、選挙権が少しずつ広がっているというわけ。しかしながら、子どもはどうだろう。ということで、子どもの権利条約の説明。子ども訳の絵本を紹介し、どの国のどんな子どももみな大切にされる権利があることを話しました。みんな違ってみんないいって話。そして、ポスター作り。クレヨンが効果的に使えると例示して、それぞれに進めました。ここに作品は紹介しませんが、みんないい感じでしたな。子どもの権利条約の本から長めのフレーズをそのまま書いている作品なんて、やるのーって感じです。

みんながポスターを描いているとき、僕は児童会室で劇バック絵の着色。児童会室と5年教室の間を行ったり来たり。風神雷神の絵を見て、いろんな人がいろんな感想を話してくれるのですが、ある子が言っていた「この絵は、ずっと見ていて、全然飽きないよー」ってのは、とても嬉しいですな。

明日は、NHKに行く日。18 時からの番組「てれまさむね」の収録も兼ねているので、教室で練習をしました。さあ、どんな明日になるかな。

6時間目は、クラブ活動。今日は、たこ焼きクラブなのでした。いやはや楽しみつつ、おいしく食べましたなー。たこ焼きプレートにタコだけ入れて「リアルたこ焼き」もおいしかったね。

放課後は、劇バック絵の仕上げ。最後の墨入れをし、雷を描いて、おしまい。ふー。お疲れさんだぁ〜。

写真は、今日のバック絵です。

昨日へ       明日へ

はじめのページを新しく開く