昨日へ    2010年07月11日   明日へ

日曜二度寝。大学の教室、テスト前にビール飲み、瓶に無理矢理王冠して、机の下に隠すと、「この前のことを聞きたい」と管理職がやってきた...という夢を見ました。

今日は、衆議院議員選挙の投票日・開票日です。ふー、やっと政治のこと話せる時間になりましたって感じです。しかしながら、開票速報見ていたら、みんなかつての自民党じゃんって感じです。「市民」の支持を得たのかもしれないけど、「庶民」「大衆」「労働者」としては、なんだかなー。

小学校教員代表とか、バスの運転手代表とか、コンビニ経営者代表とか、養殖漁師代表とか、はたまた夕張代表とか、八重山代表とか、山谷代表とか、癌患者代表とか... 誰の声をリアルに伝えることができるのか、よく分からない人ばかり。「市民の」とか「国民全体の」とか、それらは何も代弁できないと同じです。よく子どもたちの作文指導で「いろいろ楽しかったです」って言うのは、何も伝えない。君は、実は楽しくなかったのに、何となく書いているのではないですか...なんて言うことがあるのですが、それに似た感じです。ああ、議会はどこに向かうのか、心配です。こんなことだから、みんなふらふらとブレるのです。または誰の話も聴かず、勝手なふるまいをするのです。

写真は、今日のアジサイです。

昨日へ      明日へ

はじめのページを新しく開く