2学期が始まる週の始まりです。職員会議がありました。一学期の反省を含むいろいろな話し合い。でも、時間は足りないですね。校舎内復旧仕事。暑いです。
学芸会の台本執筆中。小学3年生38名。今回は、時代劇で行きましょう。定番をひっくり返し、前任校のみんなならよく分かっているところの「私流の」「いつもの」エンディング。構想OK。まずは、筆を進めましょう。
疲れたときは、渋さ知らズ。「本田工務店」1番好き。っていうか、自分的にやっているんです。でも、大所帯なfree! 憧れます。ごちゃごちゃは好きなんだけど、団体行動無理な私。だから、ロックバンドも躊躇して、独りロックしているんですが、いやはや渋さ知らズ的な所帯なら、何とかやっていけそうな気になります。これぞ、音楽! 自由! 美は乱調にあり。
小学生の頃、昼の校内放送で「おりこうさんにはならないよ」を聴きました。イルカに感謝。シングルレコードを、バイト先の中古レコード屋で見つけた20歳の僕は、ぴかぴかの不良なのでした。そして、40歳にして、まあこんな感じ。感謝だねぇ〜
写真は、今日のカエル。何か考え込んでいるようでした。