子どもたちの会話を聞いていて、難しい言葉をそれなりの理解で使っている様子に、新たな発見をすることがしばしばあります。今日は「せきにんじゅうたい」。「責任重大」が正解という使い方のところで「せきにんじゅうたい」でした。誰かが「死にそう」って話で、あらまー「責任重体」だったんだーって、おかしかったのでした。そうそう小学生の僕はしばらく「都合」を「とあい」と読んでいました。そして「都会」の間違い字だと、思っていたのでした。間違いは、僕だったのにね。
6時間目は、クラブ見学の日。3年生はとても嬉しいのでした。あちこちのクラブにみんなで行き、コンピュータを使わせてもらったり、プラ板もらったり、ホットケーキごちそうになったり、キックベースをやったり、ドッジボールできゃーきゃー言ったり。それはそれはもう「あたし、何クラブにするか、もう決めた!」とか、わくわくしていて、楽しいでしたなー。
明日、校内研究授業。その教材として、キラキラしたリボンを求め、大きなお店に寄って帰ったのでした。
昨日のアップルサイト・iTunesサプライズって、ビートルズの作品流通開始ってことだったのね。流通に乗りにくい、小さなレーベル・インディーズ支援だったら、驚きだったけど。ふーん、みたいな感じですな。ああ、12時まで起きていなくてよかったよかった。
写真は、今日のクラブ見学で、ホットケーキを食べているところです。