田んぼからカエルの声は聞くものの、庭でアマガエルに1匹も出会っていないこと、今朝新聞を取りに出て、気付きました。放射線に関係ないか、少しだけ不安です。歌声は聞こえるのですけどね。
5年生の理科の学習のため、メダカの水槽を整備しました。魚たち、見ているとなかなか飽きないものですなー。
今の小学生が、おばあさんおじいさんになるまで(それ以降も)監視し続けなければ「自然」は、取り戻せないのだと感じています。とりあえず、今以上の線量にしない方策を見つけたいものです。宮城県の放射線量が見られるサイトを見つけました。ただし、測定箇所はとても限られたものですね。というか、ここだけでしか測定していないのか?という事実を知るための情報とも感じました。
写真は、今日の理科室での1枚です。