昨日へ    2011年08月19日   明日へ

今日は、プール当番です。この夏休み最後のプール開放だったのですが、涼しく、雨も降りそうな様子。プールで地震。ちょっとドキドキでした。

名前の分からない虫たちが、秋を連れてきますね。セミがからからになって横たわる晩夏。俳句・短歌が捻り出せそうですねぇ〜 明日、プール当番なのですが、何だか涼しいらしく、少し残念です。

泊原発稼働、牛出荷解除、トラックバス高速無料終了...と、たたみかけてくるような昨日・今日。お金と命と、どちらを大切に考えているか。若者からの問いに答える大人として、恥ずかしくなく生きていきたいものです。

明日、大阪に向かうため、JR小牛田駅で切符を買いました。地震の影響で、東北本線のダイヤはかなり乱れているようです。津波来なくてよかったですけどね。8/21-22、大阪である全国学校労働者交流集会に参加します。毎年参加したいなぁ〜と思いつつ、こちらは東北ゆえ、どうしても2学期の開始に重なっていたんです。今年は、ギリギリ夏休み中での開催。日教組にも、全教にも所属しない皆さんとの出会い、楽しみです。どうぞよろしくです。

ファミリーの中心にテレビがあるっていうのは、よくないと思います。けれども、中心なく、それぞれに携帯・PC画面を見ているのも、すっきりしません。「あるべき家族像」を拒否し続ける僕の人生なんだけど、人と人とが交わらない「日常」は、とても危惧するものです。真ん中にあってほしいものは、炬燵かたき火か。ああ、暖かいものだな。

放射能拡散してしまった責任は、後々いろんな意味で大きいです。そんな中私たちは、ますます自立した、人間もともとな暮らしを模索していく必要に迫られることでしょう。とりあえず、走らずに歩くことでしょうか。

写真は、今日のプールでの一枚です。

昨日へ      明日へ

はじめのページを新しく開く