今朝、こんな夢をを見ました。忘れ物を取りに、暗い教室に行くと、子どもが二人、たばこを吸っていた。一人は四年生。もう一人は僕と同期で小学校から高校まで一緒だったH。諭す。母親が悲しむこと話す。目を離したすきに、いなくなっていた。いわきの漁師。同郷。カヌーで漁に出る。曲がったパイプは、鮭漁の仕掛け。鮭が、針金を食いちぎる場所に掛けると言う。
さて、今日は持久走大会の日です。僕は、コースで激励する係のち着順カードを渡す係。みーんな、頑張りました。よい天気でしたし、たくさん応援の方が集まりましたし。
去年同様に、昼は体育館で豚汁を頂きました。PTAで作ってくださった豚汁。あったまったね! 感謝です。ああ、また一つ行事が終わったなーと、秋になるとそろそろ卒業までのカウントダウンが僕の中では進むのでした。
夜、保護者の方と飲み会がありました。いつものように子どもたちも来ていて、語らいました。絵を描いたり、物語作ったり。いろんなお話を聴きながら、つながりってずっとずっと...むしろずっと先でこそ...大切ねっと感じるのでした。誘ってくだっさりありがとうございました。今回は、具合悪くすることなく、ちゃんと運転代行で帰れましたよ。写真は、今日の持久走大会での1枚です。