昨日へ    2011年12月17日   明日へ

今朝夢を見ました。PTAの専門部会の準備。柳の小枝をプレゼント。中にはもれなく、白い虫。鯉の餌になるという。

今日は、放射線被爆から子どもを守る会・仙台主催の岡山先生講演会の日。仙台市河原町の会場に行きました。会場で知っている方とご挨拶。何人かの方に声掛けられて、学校でのあれこれを話し合いました。岡山先生はお医者さん。そして、民主主義って何なのかをよく考えていらっしゃる方、そう感じさせられる講演でした。とてもよく分かりました。内容も姿勢も。ぜひ県北でも実現できればと思っています。終わってから、ある青年にジンギスカン屋さんに行きました。これまでのこと、今のこと、これからのこと...語らいました。有意義でした。ありがとうございます。ああ、出会い多き日々です。

詩・歌・ライム...の扉が開いたので、何やら言葉が並びます。

放射能こわい。
人間勝てない。
気合の問題なんかじゃない。
頑張って何とかなりゃしない。
かといって、
なかったことにもできっこない。
ならば、
福島第一以外の放射能、
想定外なんて言わせないんだから、
すぐ止めよう。ほら止めよう。
明日と言わず、今朝止めよう。

汚染除染
冗談じゃないよ
見つからないから
冷温停止
汚染除染
竹やり無理やり
語気荒げても
避難第一
汚染除染
遠き都の責任者
我が身安全
垂れ流し

嘲る言葉は、誰のため?
鼻で笑うの、君のため?
伝わる言葉を失って、
受け取るミットも見つからない。
気付けば雑踏、人だらけ。
誰も互いに聞いてない。

平和なんて。 平和なんて。 平和なんて。
買えやしない。売ってない。
誰も知らない。見たこともない。
まるで、幸せのように。
ゴールインできないけど、
歩く方向は、きっとあっち。
たくさんの、あっち。
あっちこっちに 平和やら、幸せやら。

電車で目をつぶる。
広い川に雪が降る。
白くて対岸見えやしない。
小さな鳥が一羽。
短い羽。
電車に沿って、水面羽ばたく。
羽ばたき続ける。
もういいよ。休めよ。
波すれすれ。
どこまで行くか、知っているの。
もういいよ。休めよ。

あれが本物の森だよと、
本物の森を見たことがある老人が、
となりの席の少年に話しかける。
けれども、少年は携帯電話に
何か聞いている。正解を待っている。
老人はいつか死に、少年はきっと老人になる。

ギリギリの安定現代
携帯忘れて細る心
恋人のテレフォンナンバー
昨夜も掛けたけど 誰も知らない
ついでに、名前も。
パイプがずれたよ
鉄腕アトムも想定外
未来はどこにある
そんなこと人間知らなくていい
知ったかぶり 偉そうなリムジン
交差点でパンク ギリギリの安定現代

江戸時代の夜 節電だれもせず。
月あいかわらず 雪はらりほらり。
ああ 人殺しはいつからか。
ああ 人殺しに未来はあるか
人を殺さぬ未来はあるか。

写真は、今日のパルコ仙台前です。

昨日へ      明日へ

はじめのページを新しく開く